楽しいことがいっぱい☺
きらりんフェスティバル楽しかったよ!!
投稿: 園長 (14:07)
11月11日(火)にPTA役員・保護者ボランティアの方の協力を得て、きらりんフェスティバルが行われました。
まずは、お母さんたちに「お願いします」の挨拶をして、どんな遊びがあるのか教えてもらいました。
蝶になれるように、クレパスで羽に模様を描いてお母さんたちにつけてもらったら蝶に変身!!
きらりんペアの友達と遊びに出掛けました!
~輪投げコーナー~
輪がいくつ入るかな?一生懸命狙って投げる姿が見られました。
~射的コーナー~
お母さんたちに手伝ってもらいながら、鉄砲で的を狙いました。
~ダーツコーナー~
真ん中を狙ってダーツの矢を投げました。くっつくと大喜びしました。
コーナーで遊ぶごとに、かわいい花がもらえました。頭に付けたり腕に付けたり思い思いに楽しみました。そして、3つのコーナーを回ると、ごほうびにシャボン玉をもらいました。夢中でシャボン玉遊びを楽しみました。
最後は、先生たちによる「ももたろう」の人形劇を見ました。
楽しいフェスティバルを開いてくれたお母さんたちに心を込めてお礼をしました。
☆ 役員さん・ボランティアのお母さんたちの協力により、子どもたちが普段とは違う楽しいひと時を過ごすことができました。計画や準備・当日のコーナー遊びの運営など、子どもたちが楽しめるように力を貸してくださり本当にありがとうございました!! ☆
018523
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)