新着
 4月、ドキドキわくわく、時に涙しながら入園・進級した子どもたちも、今では元気いっぱい登園できるようになりました。気付けば1学期も今日で終わり。今日は終業式を行い、楽しかった1学期を振り返りました。   園長先生の話では、1学期の楽しかったことや、大きくなった所を写真付きの紙芝居で教えてもらいました。   夏休みに頑張ることや、気を付けることも教えてもらいました。  1 はやね はやおき あさごはん  2 じぶんのことは じぶんでする  3 がんばることをきめて まいにちつづける  4 じこ びょうき ふしんしゃにきをつける    4つを守って9月1日に元気に登園することを約束しました。  クラスの先生からも1学期に成長した所をほめてもらいました。  子どもたちは、終業式の間静かに良い姿勢で話を聞いていて成長を感じました。  ~2学期、また20名の元気な姿に会えることを楽しみにしています‼~
7月7日は子どもたちの楽しみにしていた七夕会が行われました。 七夕のお話を職員がブラックシアターで行いました。暗い中でも光るお話に興味津々の子どもたちでした。 ブラックシアターの後は、七夕クイズを行いました。 どんな七夕飾りを作ったのか、どんな願い事を書いたのか、について各担任からの紹介がありました。 きらりんペアで2チームに分かれて七夕競走をしました。 ①まずは、フープ電車に乗って出発‼ ②天の川プールで金色の星を見付けます。 ③見付けた星を笹に飾ったら、フープ電車で戻り次の友達と交代! 笹に星を飾ることは少し難しく、大きいお兄さん・お姉さんが年少さんを手伝ってくれる微笑ましい姿が見られました。また、チームの友達がゴールするまで、大きな声で応援する姿がとても素敵でした! ~今日は、是非夜空を見てくださいね。子どもたちの願いも叶いますように・・・。~  
あさば保育園の年長さんが幼稚園に来てくれて、ほし組(年中・年長)さんと一緒にプールに入りました。            顔を合わせ、互いにちょっとドキドキしていた子どもたちでした。            ほし組 対 あさば保育園で貝拾い競争をしました!        ずいぶん、水と仲良くなったほし組さんでしたが、2回とも負けてしまいました。        プール交流はあと3回あるので、次は勝てるかな? プール交流で、刺激をたくさんもらったほし組さんは、いつも以上に挑戦する気持ちが湧いているようでした。次回からも楽しみです‼
3日は、ほし組の参加会が行われました。             お家の人と手をつないでリレー競走‼ 白熱しました‼  フープの中を、くぐったり泳いだり、できるようになったことを見てもらいました‼       年長児は、作法講座で、お椀や箸の持ち方など、実際に体験しながら学びました。  
7月2日はりす組の参加会が行われました。 家の人が来てくれて、どの子も笑顔があふれていました。                    お家の人と水遊び楽しいな‼             お家の人にクリームみたいな泡を作ってもらったよ‼              見て見て! くまさんみたいでしょ‼                   大きなシャボン玉ができたよ‼      歯科講座で、フッ素の話を聞いたり、フッ素洗口の体験をしたりしました。             栄養講座では、食の大切さやマナーを学びました。
 昨年度に引き続き、マルブンプロテクトの方々がボランティアに来てくださり、園庭の草刈りをしてくれました。            園庭の遊具回りやどろんこ山周辺がとってもきれいになりました‼            マルブンプロテクトの方々、暑い中の作業本当にありがとうございました‼  
 浅羽分署の消防士さんが来てくださり、花火教室を行いました。防火映画を見て火の危険を学んだり、花火の持ち方や遊び方を教えてくれたりしました。               ★花火の約束★             ①大人の人と行う ②人に向けない ③花火の後は、水に入れる                   実際に花火をしました。緊張しながらも約束を守ってできました。             噴き出し花火の実演もありました。            花火教室の後には、消防車に乗せてもらったり、見せてもらった            りして大喜びの子どもたちでした。
 13日(金)に浅羽南小で第1回交流会が行われました。1年生のお兄さん・お姉さんがやさしく迎え入れてくれました。  まずは、人数集めゲームで自己紹介をしました。昨年まで幼稚園にいたお兄さん・お姉さんもいて 、緊張していた子も笑顔が見られました。  お兄さん・お姉さんとフープ・フリスビー・バスケットなど好きな遊びを一緒にしました。   最後は、今日の楽しかった感想を発表しました。  今日のお礼を言い、タッチして1年生とお別れしました。  次回を早速楽しみにしている年長さんでした‼    
 6月7日(土)の午後は、保護者の方によるきらりん奉仕作業がありました。 ~どぶさらい~  園内の溝がピカピカになりました。ありがとうございます‼  ~プール掃除~  真っ黒だった水がピカピカに!プールが開きが楽しみになりました‼ ありがとうございました。   ~防草シート張り・草刈り・草取り~   草を抜いたり刈ったりして、防草シートを張っていただきました!これで、草が生えることがなくなります!ありがとうございます‼ ~暑い中でしたが作業してくださり、園がとってもきれいになりました。ありがとうございました‼~
 ★きらりん参加会★ ★家の人と「親子運動遊び」を楽しみました。  まずは、準備体操でしっかり体を伸ばします。  ブランコや滑り台をすると腹筋がつき逆上がりにつながることも教えていただきました。。  いろいろな運動遊びをしました。その中でも、「いち、にのさん」でジャンプをすると、鉄棒の飛び乗りにつながることを教えていただきました。    新聞紙でボールを作り、キャッチしたり投げたりして遊びました。  新聞ボールは、ドッジボールの前段階として怖がらずにできたり、部屋の中でも遊べたりと良い教材であることを教えていただきました。  暑い中でしたが、親子でいっぱい遊び、子どもたちにとって笑顔いっぱいのひと時となりました‼    
Loading...
広告
016967
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る